主にwebデザインに関する
便利な情報をメモしているブログです。
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まで周りで関わりのあった業者さんなどと話をする機会に
「PHPってどういうもの?」という事ぐらいは漠然と理解していたつもりだったのですが、
今回会社を退職して基本的には一人でデザインをやる事になったので
「いっちょ自分でイチから学んで実際に動くやつでも何か作ってみっか!」
…と決意。思い立ったが吉日、本日6時起きで早速色々と調べ始めました。
ところが。
Apacheだの、PHPのバージョン4と5の違いだの、なんだのと非常に小難しい…
ぐむむむ…Vistaだと入らないとか、入りづらいとか書いてあるし。。
そんな感じで早くも挫折しかかっていたところ、こんなの見つけました。
http://www.apachefriends.org/jp/xampp.html
XAMPP
面倒(というか、初心者には胃痛のモト)なApacheとか、PHPとか、おまけにMySQLとかPerlとか色々を
全部まとめてワンパッケージでインストールしてくれるらしい!
ヒャッホー!イカすぜ世界のどっかのスゴイ人!(死語)
というわけで、ただいま鋭意開発環境づくりのために上記XAMPPをインストール中です。。
でも、これ、なんて読むんでしょうか?
ザンプ?
エグザム?
エグザンプ?
気分は新しく担任することになった生徒を初めて点呼する先生です。
Apache君にPHP君にPerl君かぁ。
うーん、できればヤンキーとか少ないクラスがいいなあ。
PR

前の会社ではATOK使ったりもしてたんですが、自宅のPCはもっぱらMS IME。
ただ、それもオフィス2007を入れてから妙に重く、
(…と、思って今チャチャっと調べたら修正パッチ出てました。
同じ症状の方でオフィス2007重いよ!という方は
↓↓↓
Hotfix Rollup for Office IME (Japanese) 2007 (KB938574
これ導入すると幸せになれそう)
…と、話が逸れました。
そんなわけで、このところすっかりチーム・ビルゲイツに愛想が尽きてしまった僕ですので、
最近なにかと噂の「google 日本語入力」を導入してみることにしました。
カタカタカタ ポチッ おお、これだな。
うわ、「インストールは一瞬です」とかなんとか出てくる。スゲエインパクト。
昔クラスに一人ぐらいは居た、超デキる上にスポーツ万能な奴みたいな感じ。
google日本語入力(まだβの段階のようですので、導入時注意)
http://www.google.com/intl/ja/ime/
というわけで速攻で導入終わりました。
さて早速なにか入力…っと。
えっ なにこれこわい
すごいよ!
「ほくとひ」とか入れただけで、こんなにも候補が。
動作も心配したほど重くなく、ネット経由でどんどんバージョンアップしていくとの事。
こりゃいいや。なにより面白そう。これは重要ですよ。面白そうということは。
というわけで、しばらく使い続けてみることにしました。
どうも、このマニアックな変換、今までgoogleが検索エンジンで集めた用語情報かなにかを基に
候補語を変換するサジェスト機能を積んでみました…って事らしいんですが、
なるほどなるほど、こりゃー一本取られタワ!
日本語の場合、同音異義語がものすごーく多いせいもあって、
こういう機能とマッチしやすいんですねえ。きっと。
ま、仕事なんかで文章書かれている方は、ATOKの方が余計な候補が出てこなくて良いのかもしれませんが
国民皆ブロードバンド時代の一般人には強力な選択肢のひとつになりそうです。
タダだし。(重要)
そうかー。
これがクラウドってやつなのかー。
って気がしてみたりも。
【追記】
こんな記事ありました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news099.html

仕事中にWebサイトを巡っていたら面白そうなブログを発見したので、始めてみました。
当初は自分の作業メモがわりに、
これから勉強したい技術とか、熟読したいページなんかを中心に色々とアップロードしていきます。。
というわけで、早速。
今、ぜひとも習得したいもの。
・FLASH関連
→Tweenerのようなライブラリの使い方習得
→progression
→そもそもAction Script3.0のお勉強
・プログラム関連
→PHPでサーバーと握手!
→→メールフォームぐらい自作できるようにならねば。
→そもそもJava Scriptあたりで「Hello world!」から頑張らなきゃいけないというのは内緒だ。
・CMS関連
Movable TypeとWordPress、どっちがいいんだろ?ていうか、そもそも何だろコレ。食えるの?
・写真
→デジ一眼買ってしまったので、
光とかピントとか色々きちんと知識をつけながら、印刷物用の素材にしても大丈夫なぐらい
美しい写真を撮れるようになること
と、いったあたりを中心に、できるところからコツコツとやっていく予定です。
とほほ